サッポロ紀行 VOL.10

翌日の朝・・・。24Fから見るサッポロの朝焼け・・・。

遂に来たで~!小樽を超えて余市に!

酒飲み、いやウイスキーファンだったらここは「聖地」。駅構内でも感動のショット!

降車後、駅前から雪深いロードをまっすぐ歩いてゆくと・・・。見えてきた・・・。

カテゴリー: 日記 | サッポロ紀行 VOL.10 はコメントを受け付けていません。

大町アルプスマラソン リリース!

去年10月に行われた「大町アルプスマラソン」。
本日やっとリリースの運びとなりました。
信州紀行も合わせてリポートしておりますので是非ご覧ください!

カテゴリー: 日記 | 大町アルプスマラソン リリース! はコメントを受け付けていません。

サッポロ紀行 VOL.9

ではお料理を少しご紹介しましょう!特にイケた奴(笑)。
マズは「カニいっぱいのサラダ」。
強烈にカニは入ってる!カニの味がサラダ全体に滲みわたってる!うまい!

イクラ。素晴らしい!さすが北海道!

そしてコレ最高!ラムの串焼き。

絶品であります・・・。

大好きな「じゃがバタ」。これもオ・イ・シ・イ。幸せです・・・。

ホタテのバター焼き!連続のバター攻撃だ~!

そして極め付け!美瑛(びえい)牛のステーキ!白ワインでいただきます!

うんま~い!炭焼が売りの炙屋さんならではの逸品。北海道の美味を存分に味あわせてもらいました。これで高めの居酒屋並のお値段!人気が出るわけですな。現在、サッポロ市内のみ4店舗あります。

カテゴリー: 日記 | サッポロ紀行 VOL.9 はコメントを受け付けていません。

サッポロ紀行 VOL.8

16時まで目いっぱい滑ってクタクタ・・・。ホテルに戻り夕食へGO!腹ペコだ~!
本日は、今売出し中の「炙屋(あぶりや)」さんへ。人気店なので予約しないとナカナカ入れないそうだ。
ススキノに近い総本店に到着~!ラマダホテルのB1にある。すぐ前がラーメン横丁だ。

なかなか雰囲気のあるエントランス・・・

その中は上質な食空間が広がっていた。

今回はなんとかカウンター席が予約できた。このカウンター席も高級感がある・・・。まずは乾杯!もちろん生ビールは北海道限定販売の「サッポロクラッシック」!これ大好きです!黒ラベルより断然うまい!

カテゴリー: 日記 | サッポロ紀行 VOL.8 はコメントを受け付けていません。

サッポロ紀行 VOL.7

翌日は久しぶりのスキー。何年ぶりだろう・・・。25年はすべっていないような・・・。昨夜は驚愕した。カービングスキーなるものを初めて手にしたのだが、今は身長より10㎝以上短い板!しかも曲がりやすいように思い切りエッジがカーブしている!曲がりスギて恐そう(汗)。
朝8:30、テイネスキー場行きのバスがホテル前から出ているので、元気に貸しスキー片手に飛び乗った。

テイネスキー場はサッポロからバスで約1時間、手稲山(標高1027m)に広がるスキー場。サッポロ五輪で男女回転が行われたバーンがテイネハイランドスキー場にある。雪質も最高だ!天候も快晴!気持ちイイ!

手稲山山頂!小樽方面の日本海の海岸線がきれいに見える!

若かりし頃は基礎スキーのアマチュアレベルではトップクラスであったが、久しぶりにすべってみてすでに往年のスベリは失われていた。でもウエデルンでビシビシ決めたけどね(笑)。しかし、カービングスキー本当に曲がりやすい!。昔の感覚でガッチリ膝を入れると強烈な反動がきて恐いくらいである(汗)。この先のコースはテイネハイランドの名物コース「北壁(キタカベ)」コース。樹林の中に細くて一直線に長く伸びるまるで壁のようなバーン。昔はここをビシビシにこなしたものだが・・・。

こちらはサッポロ方面。

市街地がきれいに見えました!(望遠撮影) 

カテゴリー: 日記 | サッポロ紀行 VOL.7 はコメントを受け付けていません。