しか~し、足元はこのように非常に不安定な状態。高いところが嫌いな人には厳しい作業でしょうな(笑)
リンゴを採ってはカゴに入れ、また採ってはカゴに入れ~・・・。
あっという間にいっぱいになってゆきます。

いっぱいになると脚立をおりて下に降ろします。この繰り返し・・・。
下ではカミさんが箱詰め作業。いっぱいになったカゴを渡してはまた木に登ります。
作業終了!全部で約300個ほど採れましたア!1本2~3万円ですから実に良い買い物でした。もちろん糖度も高く抜群の甘さ!来年も予約しました。生まれて初めてのリンゴ狩り、楽しかったで~す!

八ヶ岳情報のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックしていただきますと得点が入ります。ご覧になったら是非「ポチッ」とクリックしてくださいね!
![]()
にほんブログ村








空気が澄んでいるので地蔵岳のオベリスクがクリアーに見えます。冬は山が綺麗に見えて最高ですね。テラスからこのような風景が見れるのは山屋にとっては幸せのひとこと・・・
さて、今頃になってしまいましたが、昨年末に行ったリンゴの収穫の様子をご覧ください。ここは上津金の某リンゴ畑。「うちのリンゴは一番おいしいよ!」と言い切るおっかさんの営むリンゴ農園です。






















































