氷上トライアスロン 参戦!VOL.6

さあっ、ゲートをくぐってランニングのスタート!16.5k先の松原湖スケートセンターまでのランである。雪を踏みしめながら進んでゆく。さすがにこんな雪道をランニングシューズで走るのは初めて(汗)やっぱ、走りにくい。ズルズルだ。極寒ではあるが、風がなく日差しを浴びているので寒くはない。頑張りまっす!ロードに出た!マズはコース最高点まで延々と登り。八ヶ岳連峰が目前に展開し素晴らしい景色が展開しているのだが、キツイ・・・。ゼッカンNO12番のおねえさんとコース最高点まで登りつめた。これで登りは終了。あとはホトンドくだりだ!ちなみに女子は11名参加している。いよいよこのコースのハイライト(抜群の展望地帯)に突入!路面は凍結していてすこぶる滑りやすい。全コース、ヘルメット着用の意味がようやくわかった。でた~っ!素晴らしい展望!天狗岳東峰が頭上にそそり立っている!12番のおねえさんをモデルに撮影させてもらいました。ここは八ヶ岳・野辺山100kで走りなれたところなのでした。稲子岳南壁も現れる・・・。こんどは正面に硫黄岳だ!爆裂火口が真正面に見える!と、あと12k。まだ4.5kしか進んでないのか・・・。−つづく 八ヶ岳ブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチっ」と押してくださいませ!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ランニング | Leave a comment

氷上トライアスロン 参戦!VOL.5

林間コースをチョッカリ(直滑降)で飛ばしてゆくといよいよ旗門の並ぶバーンへ!第一旗門の赤旗門へ突入!取材のため、このクソ寒いのに手袋を嵌めずに滑りながらシャッターを切り続ける。つぎは青の旗門だ!赤、青、赤、青と旗門を通過してゆく。かなり直線的な旗門設定でスピードがでる。旗門不通化すると1旗門あたりプラス1時間のペナルティー。制限時間が4時間なので不通化したらもどってくぐり直さないとOUTであろう。快調に飛ばしガンガン下降してゆく!しかし手が寒さのあまりしびれて感覚がなくなってきた(笑)。なんじゃ~っ!こりゃ~っ!滑り切ったらすぐにトランジットかと思いきや、最後は1枚バーンを下から登り返す。勘弁して~っ!実にいやらしいコース設定なのだ。最後にまた汗が噴き出す。スキー3k終了。1k近くは登らされたかな(笑)。初めてトランジットを経験したが、ナカナカスキーブーツが脱げなかったりして(手が凍り付いて動かん!)、おまけに撮影なんかしてたらまたほとんどビリになってしまった。焦るね、こりゃ~!八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」と押してやってくだされ。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

 

Posted in ランニング | Leave a comment

氷上トライアスロン 参戦!VOL.4

スタート地点に全員集合。今回個人戦で73名、リレーの部で19チームが参加。リレーの第一走者と合わせて総勢92名がスタートに整列した。こんなに素晴らしい大会なのにこの参加者数は お・か・し・い・・・。やはりこの寒さの中でこの競技種目、「おバカ度」が高すぎるのか(笑)。ゼッケンNO.1ということで、カケゴエをやらされた。エイエイオー!(笑)。となりで長野朝日放送のTVカメラがバッチシ撮影してた。長野の方は見てくださいね!AM8:00、号砲!はっ、速い!スキー靴を履いてるのになんでこんなに速く走れるんだ!写真撮ってたらあっという間にビリに(汗)。いきなり急坂を駆け上がる。キツッ!約200mくらい走るとスキーを履くトランジットエリアに到着。素早くスキーを履く。スキーは履いてからスグに滑り出すのかと思いきやさにあらず。さらに上方に向かって林間コースを上に上にと登ってゆく。キツッ!この極寒の中で汗が噴き出す・・・。ハの字走行で急斜面を登る。予想以上の厳しさ、速く滑りて~っ!楽になりて~っ!やっと登り切り、林間コースを滑り始めることができた。ダウンヒル開始~っ!さっ、行くぞ~っ!ーつづく八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ!」とお願いしますネ!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ランニング | Leave a comment

氷上トライアスロン 参戦!VOL.3

山頂に到着。実にいい天気、極寒で空気が澄みわたり山頂部は別世界。朝日に輝く天狗岳東峰(2646m)と稲子岳南壁。浅間山(2568m)もきれいに見える。眼下には遥か下にスキーのゴール地点のレストハウスが見える。この高度差を一気に旗門をくぐりながら滑り降りて行くのである。さて、実は最初からスキーを履いてスタートするわけではない。スキーを脱いでゼッケンNOのエリアに置いておく。NO.1のところに我スキーを置いた。(ちなみに130cm未満のスキーは禁止)これからスタート地点まで歩いてゆき、スタート後、ここまでスキー靴を履いたまま走ってきてスキーを履くのである。最初はスキー靴での雪上ランなのである。さあっ、スタート地点まで歩いて移動だ。スタートまであと約15分。この大会の存在を教えてくれた、学生時代同じ学生寮で暮らし、現在は松本の今年春の選抜に出場する某高校の先生である萩原君と健闘を誓い合う。こんなおバカな大会を教えてくれて感謝(笑)。八ヶ岳のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックしていただきますと得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチッ」とお願いしますネ!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ランニング | Leave a comment

氷上トライアスロン 参戦!VOL.2

朝5時起床、準備を整え氷点下の中まずは松原湖スケートセンターへ到着。400mの素晴らしいスケートリンクだ。天候は快晴、無風、素晴らしい天気だ!ランから最後の種目スケート10kへのトランジットエリア。ここにマズはスケートとラン後の着替えなどを置いてゆく。ゼッケンNO.1の位置にレンタルのスケート靴と着替えをデポした。今回の鬼門はスケート。学生時代に2~3回やったことがあるだけで、一週間前に川越スケートセンターにいって約1時間ほど練習しただけ。まっ、なんとかなるだろう・・・。デポが終わるとセンター前からスキー靴を履き、スキーを持ってバスに乗り込む。小海リエックススキー場まで運んでもらうのである。標高約1300m、快晴、極寒のスキー場へ到着。やっぱ寒い・・・。スキーからランへのトランジットエリアにランニングシューズと着替えをデポ。ここもゼッケンNO.1のところに引っ掛けておく。スキーを履いて山頂へのリフトに乗る。スタートは午前8時、あと40分後だ。バーンでは旗門のセットが行われていた。−つづく八ヶ岳情報のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックすると得点が入ります。ご覧になりましたら是非「ポチっ!」とお願いしますネ!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

 

Posted in ランニング | Leave a comment

氷上トライアスロン 参戦!VOL.1

去る25日(日)おバカなレースに参戦してきた!長野県小海町開催の氷上トライアスロンである。山荘からは約1時間。1月の厳冬期に標高1100mから1500mの高原で氷点下15度という極寒の中、スキー(ジャイアントスラローム)3k+ラン16.5k+スケート10kを走り抜く氷上のトライアスロンだ。気合を入れて早く申し込んだらナント「ゼッケンNO.1」をGET!こんなん始めて(笑)。
「ゼッケンNO.1」をいただいたおかげで、前夜祭では町長さんたちと鏡割りをやらされた。
この前夜祭が凄い!もう食べ放題のごとく食い物が満載!ビールもしこたま出てくるから呑み放題もたいなもんだ。呑み放題、食い放題で目一杯食って飲んでしまった。
さらに鏡割りの酒は大量にある。地元の黒澤酒造さんの酒、ガンガン行けました!
酔っぱらうとスグ綺麗なおねえさんのところにスリよる、おやじ根性全開(笑)。 司会をやってた長野朝日放送の人気キャスターさんとご歓談。
抽選会ではたくさんのオミアゲをいただき・・・
最後はスキー場のゲランデで花火まで打ち上げてもらい全員で鑑賞。過去最高の前夜祭を経験。こんな素晴らしい大会は初めてだ!参加費1.1万円の中にこの前夜祭費もはいっているのだが、こりゃ~、安いもんだ!とてもイイ気持ちで大いに酔っぱらって旅館に帰ったのでありました。ーつづく

八ヶ岳情報のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックしていただきますと得点が入ります。ご覧になったら是非「ポチッ」とクリックしてくださいね!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


Posted in ランニング | Leave a comment

番外編 沖縄ゴルフ合宿 VOL.4

ゴルフ終了後、いそぎ那覇市街地へ。20:10発なので時間があるのだ。この時間を利用して初めて国際通りに突入!このゴンドラ、中国人が溜まってました(笑)。
お~、ヤシの木。ここが国際通りか・・・
立派なシーサーくんと。
やはりおいしいブルーシールを食べながら歩いてゆくと・・・
平和通りなる入口が。この中に公設市場があるという。そこに行ってみたいのだ。
お~っ!あった牧志公設市場!肉から・・・
魚介類までところ狭しと店がならんでいる!
見たことのない・・・。
エビや魚の宝庫。
その中で一段と目を引いたのがコレ!夜光貝だ! こんなの見たことない!聞けば種子島以南に生息する貝で、関東で見ることは稀だとか。この刺身は実に美味という。ここで買って2Fにある食堂に持っていけば無料で刺身にしてくれるという。あまりの美味しそうな夜光貝に負けて思わず2000円にしてもらって購入し2FへGO!
次郎坊さんにおじゃました。2Fはすべて食堂になっていて様々なお店が並んでいる。実はここに来たかったのである。夕食にはまだ早すぎる時間帯なので空いている・・・。
来た~っ!スゲ~ぞ!
とは~っ!うまいっすね~っ!これ~っ!めちゃ歯ごたえあり!コリコリだ!そして噛むほどに甘い!正解だった(喜)
夜光貝はササエ科の中で最大級。ご覧くださいこの大きさ!

久米仙がガンガンすすむ。ゴーヤチャンプルも注文。

とはは~!うまいっすね~っ!これ~っ!実はこのお店のゴーヤチャンプルは最高レベルという。東京の沖縄料理の名店はけっこう行ったが、この店のほうが断然うまい!塩カゲンが絶妙なのであ~る。これで550円とはね~。やっぱ本場はイイ(喜)!
さらに気になった一品を注文。イカ墨焼きそば(700円)である。
はっは~っ!うまいっすね~~っ!これ~~っ!もうコレ感動の旨さでした。もうゴルフはいいから来年はこの店で飲んだくれていたいな~(笑)。
最後に感動の果物発見!森のアイスクリームといわれる「アテモヤ」である。これも初めて見るぞ!
さっそく家に帰ってから食べてみた・・・。
わ~っなんじゃ~こりゃ~っ!濃厚なバニラアイスじゃ~ね~か!大変楽しい沖縄弾丸ツアーでした。また今年も頑張って働いて、なんとしても来年もここに来たいもんだ。-おわり

八ヶ岳情報のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックしていただきますと得点が入ります。ご覧になったら是非「ポチッ」とクリックしてくださいね!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ゴルフ | Leave a comment

番外編 沖縄ゴルフ合宿 VOL.3

翌朝、起きるや否や(笑) (いちおう朝一でブセネテラスまでランニングした後)
沖縄マリオットは全室オーシャンビュー。この部屋は9Fだが、沖縄で一番広いガーデンプール越しに見渡す海の景色はすこぶる良い。
沖の方まで綺麗に見える。
望遠撮影
部屋の奥に総ガラスのビューテラスがあり、一杯やりながら海を眺めるのは至福の時間であった。
さ~て一晩だったがマリオットさんにお別れ・・・。
2日目はベルビーチGC。宮里兄弟が腕を磨いたコースだとか・・・。
いい雰囲気です・・・。
暖かいが、風があって肌寒くもある。今日も頑張ります!
スタートホールから景色・・・。
青い空と海。この時期沖縄ならでは・・・。
輝く海を見ながらのラウンド
美しいホールが続く・・・。
豪快な打ち下ろしのホール。気持ちイイけどとでも難しい(汗)。このホールもグリーン周りはバンカーだらけ・・・。
コースのいたるところから絶景が・・・。
望遠撮影。十二分に沖縄本島の春のゴルフを楽しませてもらいました。

八ヶ岳情報のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックしていただきますと得点が入ります。ご覧になったら是非「ポチッ」とクリックしてくださいね!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ゴルフ | Leave a comment

番外編 沖縄ゴルフ合宿 VOL.2

日が暮れるギリギリ(沖縄は現在18時くらい)でラウンド(沖縄は原則スループレー)を終え、さっと風呂に入って今日の宿泊地へ。今回は沖縄マリオットだ。
やはりコンチネンタルなホテルは雰囲気がいい・・・。
お部屋もいい感じ!約50㎡のスーペリアツインである。
すわり心地の良いひとり用ソファー・・・。
アメニティーも素晴らしかった。
オリオンで乾杯!
ディナーブッフェへ行って・・・
おいしい白ワインを注文し・・・
並々と注いでもらい・・・
目一杯食って、長い一日が終わった。おやすみなさい・・・。-つづく

八ヶ岳情報のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックしていただきますと得点が入ります。ご覧になったら是非「ポチッ」とクリックしてくださいね!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

 


Posted in ランニング | Leave a comment

番外編 沖縄ゴルフ合宿 VOL.1

3連休に毎年恒例(去年から)の沖縄ゴルフ合宿に行ってきた。1月の沖縄はゴルフのTOPシーズン。昨年は宮古島に行ったが、今年は沖縄本島。朝一の6:25発のJALで那覇空港へ。離陸直後夜明け。お~、・・・富士が見えてきた・・・。
朝日を浴びて赤く輝いている・・・。美しい富士が見られて幸せ(喜)
那覇に9:20定刻通りに到着。すかさずレンタカーでゴルフ場へGO!走ること約1時間、昔、大京オープンが開催されていた恩納にある美らオーチャードGCに到着。
まずは昼飯。ソーキ蕎麦とカレーのランチセットを注文。可もなく不可もなし(笑)。
天気はいいようだ。1泊2日の2日間で2プレーする強行軍。まさにゴルフ合宿だ。
さすが沖縄!気温は20℃ちかく、半袖と短パンでプレー可能。
真っ青な海に向かってティーショットだ!実に爽快(喜)。
海あり池あり・・・。
バンカーあり・・・。(さすがチャンピオンコース、グリーンはほとんどのホールでバンカー で周りを囲まれている)。思い切りつかまりました(汗)。なんかバンカーの練習にきたみたい。
でも楽しい・・・。
日没寸前まで頑張りました。回り切れて良かった。あ~、疲れた・・・

八ヶ岳情報のブログランキングに参加しています。下のマークをクリックしていただきますと得点が入ります。ご覧になったら是非「ポチッ」とクリックしてくださいね!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

Posted in ゴルフ | Leave a comment