と思いきや、今度は豪快な階段の上り。
ジェットコースター・コーナーである。
あそこでひとまず道路に出る。
実は、もう少し先で山を降りるコースなのだが、間違ったらしい。さらに地図も落としてしまい、手探りで進んでいる。水は落とすは、地図は落とすは・・・。「快速登山」だったら致命傷だな(笑)
と思いきや、今度は豪快な階段の上り。
ジェットコースター・コーナーである。
あそこでひとまず道路に出る。
実は、もう少し先で山を降りるコースなのだが、間違ったらしい。さらに地図も落としてしまい、手探りで進んでいる。水は落とすは、地図は落とすは・・・。「快速登山」だったら致命傷だな(笑)
ん~、水飲みて~・・・。
と思いつつ先を急ぐ。峠の茶屋からはいきなり林道。こりゃ~車が登ってくるワナ。
と興ざめしながら飛ばす・・・。
と、右手にいきなりGOLF場が!
ここは鎌倉カントリークラブの4番ホールのティーグラウンドであった。
ん~、水道だ!
と思いきや、「飲めません」とな・・・。ガックシ・・・。
ほどなく行くと鎌倉カントリークラブのクラブハウスの裏に出た。
突き進んで階段状の岩尾根を登ると~。
ここが鎌倉市最高峰の大平山(159m)山頂。
ゴルフ場のかなたに横浜方面。アルプスというから展望が良いかと思っていたが、ホトンド展望はない。
このトレイルは「修行」ですな(笑)
さらにナイスなトレイルが続く。森の中は涼しくて気持ちいい・・・。
休憩所にて。500mlのペットボトルを一本持ってきたのだが途中で落としてしまったらしい。水場を探したがなし。峠の茶屋に向かう。
天園天国という看板に「富士」が描かれている。きっとここからの富士の眺めが素晴らしいのであろう。
しかし、参った。ここにも水場はなく、のどが渇いてしんどい・・・。
土かと思いきや・・・。これ平ったい石?
ヌリヌル滑りやすいトレイル。バランスとりながら強引に駆け上がる。
高度120mくらい稼ぐとこんなナイスなトレイルに(笑顔)。
道標もしっかりしている。天園方面へGO!
深い広葉樹林帯の中を行くのであるが、このような根っこが張り出しているトレイルを行く。
トレイルランの効用は、リズム感の素養を磨くこと、そしてなにより柔軟な足首を作ることである。
ユキチの足首はトレイルで捻じ曲げられながら、決っして捻挫しないやわらかさを獲得した。そして着地時に捻りそうな時、瞬間的に加重を調整できるバランスを会得しているのである。コレ、サブスリーより自慢できるのだが(笑)。