北海道観光ツアー 後編 VOL.5

さあ、飯のあとは後半戦の開始!
今日もこの時期の旭川とは思えない暖かさ、気温7.6℃である。

次は、アザラシ館。中央に筒型の水槽が・・・。

うほほ~っ、上から来た~っ!

ひひひっ~、今度は下から~っ!同じアザラシが上から下からガンガン円柱の水槽の中を通過してゆく。こりゃ~ペンギンより面白い!

そんで、この動物園の売り「もぐもぐタイム」いわゆる動物のお食事、つまり餌を与える時間なのだが、アザラシの時間がやってきた。急ぎ外に出たが時すでに遅し。アザラシのプールは大勢の観光客で囲まれてしまっていた。

休憩スペースのテーブルに乗って「望遠撮影」。警備のおっさんが飛んできて即おろされました(笑)。

カテゴリー: 日記 | 北海道観光ツアー 後編 VOL.5 はコメントを受け付けていません。

北海道ツアー 後編 VOL.4

水中浴槽から外に出てきた。外から見学しても立派なペンギン舎である。
水中に先ほどくぐってきた通路が見える。

う~む、素晴らしい。これほどまでにペンギンに近づけるとは・・・。

12月下旬の積雪期からは人気のペンギンの散歩が始まる。
どこを散歩するのか聞いてみたら、あの赤いラインの間をず~っと散歩するのだそうだ。

で、お昼ともなったので昼食をとることに。園内では坂の一番下の正門の付近にフードのお店が集まっている。
ここが良さそう。

ほほ~、名物のスープカレーにマズ目が留まった。

スープカレー(400円)とバターライス(200円)。ジュンドック(390円)。ちびじゃが(350円)。ピザ(250円)を注文した。安いもんである(笑)

スープカレーとバターライスの組み合わせ。カレーをバターライスに流し込んで食う。美味かった!

そして感動したのはコレ、ジュンドック!ジュンドッグって、棒状のおにぎりの中に、エビフライ、チキンカツ、ソーセージが入っているという、旭川にしかない食べ物で「旭川名物」らしい。熱々に暖めてくれるので、湯気がこもっている!今回はエビフライを選択した。うお~っ、これはイケル!

で、食べ終わるとパンの焼けるいい~匂いが・・・。
引き寄せられるように隣のパン小屋さんに。実は、バスガイドさんが推奨するお店。

クリームチーズパン(150円)。白いモチモチのパンのなかに甘ずっぱ~いクリームチーズが入ってる。いや~、絶品でした(笑)。

こちらも美味い!メープルピーカン(230円)。おいしいメープルをデニッシュにしみ込ませて焼き上げた逸品。実は私、わざわざクイーンズ伊勢丹までオリジナルのメープルシロップを買いにゆくほどのメープル好き。美味しいパンありがとう!旭山は食べ物もおいしいデス!

カテゴリー: 日記 | 北海道ツアー 後編 VOL.4 はコメントを受け付けていません。

北海道観光ツアー 後編VOL.3

で、この後、真っ先に白熊を観にGO!
お~っ、いきなり巨大な水槽。

いた~っ、白熊!これが有名な白熊の水中ダイブの会場か~。
白熊が陸地をいったりきたりしている。朝一から3時間ねばっているというおっさんの話を聞くと、「今日は一度も飛び込んでない。」だって。5分粘ったが退散した。あきらめましょう(笑)。

その後、例の白熊のすぐそこに「頭」がだせるヤツに向かったが長蛇の列。あきらめました(笑)。外に出るとその様子が観察できた。いや~、「頭」を出したホントすぐそばを白熊が歩いてゆく。大きいので凄い迫力であろうな~。

次はいよいよペンギン館!ここが一番楽しみ。なにせ「空飛ぶペンギン」でこの動物園は有名になったんだから。

お~っ、水槽を通るトンネルが見えてきた・・・。

なんと、見上ればスカイブルーの空。

とっ、飛んだ~っ!

飛んできた~っ!カッコイイ!本当に飛んでるようだ!
(あっという間に通り過ぎるのだが、根性で撮影に成功!)

カテゴリー: 日記 | 北海道観光ツアー 後編VOL.3 はコメントを受け付けていません。

北海道観光ツアー 後編 VOL.2

約3時間くらいは走って、遂にこのツアーのハイライト「旭山動物園」に到着。ツアーの名前も「道南スペシャル!旭山動物園3日間」となっている。我々も旭山動物園に魅かれて申し込んでしまったのである。東門から入場し、ここは150分の見学時間を与えられた。

ふふ~ん、なるほど・・・。
この動物園は傾斜地に作られていたのか・・・。この東門が一番高い位置にある。

ふんふん・・・。
以外にコンパクトな動物園。想像してたよりかなり狭い。150分では少ないかと思っていたが、ナントカなりそうである。とにかく「ペンギン」「白熊」「アザラシ」「オラウータン」は外せない(笑)

GO!斜面を元気よく降りてゆくと、マズは猿山が。
動物の説明も、このとおりの「手作り」の案内版。素晴らしい・・・。

猿山は一見どこにでもある猿山のようだが・・・。

実はやはり違っていた。猿山は円形に囲まれているのだが、円形に沿ってループ状に下までなだらかに下る見学スロープが作られており、下がるほどにサルたちを目の前で見ることができる。なのでこのようなシーンも目の前で展開されており、思わずシャッターを切ってしまった。流石、旭山!素晴らしい!

園内はシラカンバなどが植えられ、実に美しい公園になっている。

樹木の説明も、ホレこのとおり・・・。

カテゴリー: 日記 | 北海道観光ツアー 後編 VOL.2 はコメントを受け付けていません。

北海道観光ツアー 後編 VOL.1

さて、後編。2泊3日の最終日の模様をおおくりします(笑)
1日目:函館トラピスチヌス修道院~函館山~湯の川温泉:湯の浜ホテル泊(夕食付)
2日目:函館朝市~五稜郭~大沼公園~洞爺湖~小樽~キロロリゾート:ホテルピアノ泊(夕・朝食バイキング付)
ときて3日目である。本日はキロロより一気に旭山動物園、そして美瑛、富良野を経由して千歳空港までゆく。またしても移動距離300kオーバーのバスの旅がスタート。ホテルピアノを出発!

さっそくバスの中で、昨日購入しておいた白ワインを飲みだす。
北海道産のナイヤガラ種のワイン「おたる」というやつ。いや~、甘すぎて全部飲むのしんどかった(笑)

途中高速の砂川パーキングエリヤ立ち寄る。この当たりでは最大の「お土産屋さん」の数々が揃っているという。とにかく数えきれないほど物産展やらお土産ややらに立ち寄る。こういった観光物産施設からのリベートがあって29000円という価格が成り立つのがよ~く理解できる。

砂川のお菓子の名店「北菓楼」さんの本店があった。ここは「北海道開拓おかき」がつと有名であるが、シュークリームのラインも素晴らしい。実は、北菓楼のシュークリームは北海道で不動の人気。通販はしていないので現地でしか食えない。

まれに東京の物産展などにも出品することがあるが、あっという間に売り切れてしまう。わずか15分で250箱分の整理券が配られたり、400箱がわずか20分で売り切れてしまったり、デパートの階段に長い行列ができたりと各地で大変な人気なのだ。本店なので簡単にGET!シュークリーム「夢不思議」を買った。

うほほ~、うんまい!ジャンボなパイシューだ~っ!
何層にも重ねて焼き上げ、ふんわりと膨らんだパリパリのパイ生地。中のクリームはカスタードに更に北海道産の新鮮な生クリームを加えて仕上られており、香ばしいパイ生地からあふれ出す新鮮なクリームとの相性が絶妙!これで1個160円はお値打ちもの。今日も各地の「名産」を食い漁りますよ!

最後に夕張メロンのカットも食ってしまった。高かったけどうんまい!最高!
体重は間違いなく75kに向けばく進中(笑)。

●本日ユキチが行く!武蔵野グルメ紀行で「所沢:大勝軒」リリース!是非ご覧ください→こちら

カテゴリー: 日記 | 北海道観光ツアー 後編 VOL.1 はコメントを受け付けていません。