名古屋紀行 VOL.3

一度ホテルに戻り一風呂浴びて夜の部開始。
やってきたのは、大甚本店。名古屋の繁華街である栄に近い伏見駅7番出口から徒歩数秒。創業明治40年の老舗酒場。本物の酒場を求める常連で毎夜賑わう名古屋の名店である。

う~ん、昭和の匂いがする・・・。
歴史を感じさせる風情ある店内には懐かしい雰囲気が漂う。いいね~・・・。

年季の入ったテーブル席で、マズはラガー。

旬の食材を使った肴は、刺身、焼き・煮魚、家庭料理等約30種が中央脇のテーブル上に用意され、自分で取りにゆく。

もってきましたあ!

煮物はとても美味しい!でも何を食べても懐かしい優しい味。このシャコもGOOD!
名古屋の老舗居酒屋の雰囲気、味を堪能させてもらいました。

カテゴリー: 日記 | 名古屋紀行 VOL.3 はコメントを受け付けていません。

名古屋紀行 VOL.2

お次は名古屋城観光。
城の周りを走ったことはあるが場内には入ったことはない。達人も初めて。500円なり。

二の丸から入った。広大な敷地だ・・・。

内堀の石垣。

東西隅櫓。辰巳櫓ともいわれ、焼失せずに創建当時の姿を伝えるもので、重要文化財だそうです。
じつに立派な櫓だ。

名古屋城、天守閣。金色さん然たる金鯱を城頭に頂いた、名古屋のシンボル。空襲で焼失したが、昭和34年10月、コンクリートの天守閣が再建された。木造だったらさぞ素晴らしかっただろう。

金の鯱(しゃちほこ)。初めて近くで観た。

天守の展望台。外見は5層の天守だが7Fにあたる。結構な広さ、驚き。

名古屋駅方面。新幹線からも注意深く眺めて見ていると、天守が見える。

堀から立ち上がる様は、まさに圧巻。大きさ、広さと同時に、不落の城であることを実感した。

カテゴリー: 日記 | 名古屋紀行 VOL.2 はコメントを受け付けていません。

名古屋紀行 VOL.1

土日は結婚式で名古屋に行ってきた。
ホテルへの道すがら河というか水路を横切ると・・・。
なんか来る・・・。

お~、屋形船にしては戦闘的な船だ。武将の名が書いてあるし、先端にはあの「金の鯱(しゃちほこ)」が設置されている(笑)。これ「サムライ・クルーズ」というクルーズ企画でありました。ということはこの川は堀川という川かね?

といううちに、今回泊まるホテルに到着!
名古屋クラウンホテルである。天然温泉の大浴場があるというので、即決めた(笑)。
三蔵温泉という地下1300mより噴出する温泉があり、ナカナカ良かったです。

早速、昼飯へGO!
今回は、グルメ紀行でおなじみの「達人」と一緒。達人は名古屋は何回も来ているものの、単なる通過ばかりで、本格的には市内観光はなしとのこと。で、みそかつで有名な「矢場とん」へお連れした。

満員。相変わらずの盛況だ。

行列に並び、待つこと約15分。

席につけました。速攻で乾杯(笑)

名物の「わらじとんかつ:1260円」。みそだれとソースの半々のやつを注文。

うひひ~、俺は大好きなんだよね~。
達人の評価は2.5点。でも、非常におもしろいということで、食べてよかったと喜んでもらえた。

カテゴリー: 日記 | 名古屋紀行 VOL.1 はコメントを受け付けていません。

親孝行旅行 VOL.4

で、夕食。
一般客室のレストランとは違うプレミアルーム専用の「特別室」へ。ここもスムーズに車いすで入れる。

抜群のロケーション!

上品で美味しい前菜・・・。

美味しいお刺身も、このボリューム!

最高に美味しかったのは、これ「鯛骨蒸し」

料理長さんがテーブルまで来て、皿に取り分けてくてる。

絶品!さすがでした。価格だけの価値あり!大満足!

翌日は、出発前に親父をエントランス前のテラスまで連れ出す。

大洗の海、波高し・・・。
今年は海、来年も元気であれば、こんどは「山」だな。

おわり

カテゴリー: 日記 | 親孝行旅行 VOL.4 はコメントを受け付けていません。

親孝行旅行 VOL.3

そして本日のお宿はココ、大洗ホテル。
まさに海岸に建つホテルである。

ホテルの条件は、①オーシャンビューであること ②親父の足が悪いのでベッドがあること(要するに和室はダメ) ③館内を車イスで移動できること ④露天風呂付の客室であること ⑤部屋食であること の5つであった。②と⑤を満たすホテルはホントない。結局⑤はあきらめた。そしてお部屋はこんな感じ。洋室にベッドがあり、和室もある、そしてソファーがあるという貴重なお部屋。さっそく親父をソファーに座らせる。

確認してゆきましょう(笑)。マズはオーシャンビュー。

見事デス・・・。

フカフカのベッド。親父とお袋用。我々は和室で雑魚寝(笑)。

そして露天風呂。

いいでしょ~!オーシャンビューの開放感!厳密には露天ではないが、窓を全開すればそれに等しい。ひとり当たり26.000円とたいそう贅沢なお部屋となりました。もちろん兄弟で負担しましたよ(笑)

カテゴリー: 日記 | 親孝行旅行 VOL.3 はコメントを受け付けていません。