3日目も、やはり熱川まで昨日のロードを12k走った。非常に気に入ってしまったのである。で、熱川では到着後海沿いの「足湯」に浸かった。ここが熱川温泉「ほっとぱ~く足湯」である。
温泉の櫓と池、そして足湯がセットになっており、花壇にはお花が咲きナカナカ素晴らしい足湯である。
無色透明の湯はやや熱いくらいだが、慣れるとちょうど良い温度で、気持ちが良い。
このように足湯用の水路に勢いよく流れ出ている。
3日目も、やはり熱川まで昨日のロードを12k走った。非常に気に入ってしまったのである。で、熱川では到着後海沿いの「足湯」に浸かった。ここが熱川温泉「ほっとぱ~く足湯」である。
温泉の櫓と池、そして足湯がセットになっており、花壇にはお花が咲きナカナカ素晴らしい足湯である。
無色透明の湯はやや熱いくらいだが、慣れるとちょうど良い温度で、気持ちが良い。
このように足湯用の水路に勢いよく流れ出ている。
んで、食後はこれまた大室山に近い伊豆ドッグ・ヤードに向かった。
帰ろうとしたら非難轟々。自分勝手すぎると責め立てられ、愛犬サスケをドック・ヤードで遊ばせることになった。
到着~!まさに大室山はスグそばにそびえたつナカナカの立地。さらにハンドカットのログが建っている。いいな~・・・。
300坪ある全面芝生の素晴らしいドックラン。5頭くらいしかいなく貸し切り状態。が、残念無念なことに腹がはちきれそうに一杯で動けない。すまんな~、サスケ。ということで一緒に走って遊んでやれず、さらに非難轟々(笑)。
腹減った~!ということで今日の昼飯はカレー。大室山近くの評判のカレー店「とんがり帽子」さんに伺った。ここは初チャレンジ。名物のチキンカレーを食べに来たのである。
うげ~っ!これは!こんなにでかい!いや~っすごい量!。チキンカツで飯が見えん!唖然!茫然!
ユキチの手と比べてください。大きさがわかるでしょう!ね~っ!すごいでしょ!
で、味はというと美味い!ルーが素晴らしい!なので最後はものすごい根性がいったが完食できたのである。もとは大食いなので量を食うのは問題なかったんだが、今は食事制限で胃が小さくなっていたので、あまりの量に胃がびっくりして気持ち悪くなってしまった(笑)。グププ・・・。大食いの皆さんは伊豆高原に来たら是非チャレンジください!
中央の大石から源泉が流れ出ている。20人は楽に入れる野天風呂であった。これで600円は価値あり!
風呂の脇はスグ海。太平洋の荒波を鑑賞しながらゆ~たりつかることができる。素晴らしい!
2日目は熱川まで走ることにした。約12kである。昨日は国道135で大川へ行ったが、車が多く、かつ歩道がないので非常に走りにくくランニングを楽しめる状況ではなかった。そこで今日は135号の上、すなわち山腹の高台をを並行して走る旧道を使用することにした。渋滞時に使う道である。ここが良かった!
UP・DOUNは厳しいがこのように高台から海を眺めながら走れる!車もホトンド来ない!
下には大川の集落。下に135号が走っているのが見える。赤沢から伊豆高原、そして城ケ崎の海岸線までクリアーに俯瞰することができる。こや~イイ!
あと一山回り込めば熱川というところで展望台発見!望洋公園とな。駆け上がってみることに。
う~ん、気持ちいい!原っぱの気持ちの良い展望公園でした。眼前には太平洋が一望できるんですが目いっぱい逆光。海だか空だかわからないので写真に収めるのはあきらめました(笑)