足利フラワーパーク VOL.6

帰りがけに、佐野がスグそばなので「佐野ラーメン」を食いに行った。今回は「唐沢亭」さん。ここのチャーシューメンがやめられないんですワ(笑)

うひひ~っ、来た!手打ちチャーシュウメン、870円。煮卵をトッピングしたので980円。
群馬産の鶏がらベースに、北海道産の厚葉昆布や長崎産特選イリコなどの使用したまろやかで深味のある琥珀色のスープは甘くておいしい。

で、チャーシュウが秀逸。那須産の霧降状にサシが入った極上のバラ肉が5枚も入っている。まさに旨みが詰まったトロトロチャーシュウなんである。

いただきま~す!なんともおいしいチャーシュウだこと!

麺も低温で寝かすなどして程よいコシの強さ。麺もイイデヨ!
で、まろやかで甘いので食べ進むとヤヤ飽きがくるのだが、それを回復させてくれるのがたくさん入っているネギ。これが辛ネギ。ネギを噛むとピリっと辛さが広がる。この繰り返しでカナリな量でもいつの間に完食。いや~、唐沢亭さん、流石でした。

カテゴリー: 日記 | 足利フラワーパーク VOL.6 はコメントを受け付けていません。

足利フラワーパーク VOL.5

そして最後に極め付け!「白藤の滝」。池の向こうに白藤がスクリーンのようにしだれかかり咲き誇っている。池の手前の観客席には大勢の人、人、人・・・。

湖面にライトアップされた白藤が映り、得も言えぬ美しさである・・・。

白藤の滝の上空にはおぼろ月。足利フラワーパーク、流石でした。

カテゴリー: 日記 | 足利フラワーパーク VOL.5 はコメントを受け付けていません。

足利フラワーパーク VOL.4

お次は「きばな藤」のトンネル。黄色い藤のトンネルである。
う~む、鮮やか・・・。

黄色い藤もあったんだ~・・・。約200本のきばな藤が80mも続きます。圧巻!

きばな藤の黄色が終わると、その向こうに白いものが・・・。

こんどは白藤のトンネルです!こちらも80m!いや~、ホワイトは光に当たるとホント素晴らしい見え方だ!感動!

カテゴリー: 日記 | 足利フラワーパーク VOL.4 はコメントを受け付けていません。

足利フラワーパーク VOL.3

そしてこちらは世界でも珍しいという「八重藤」の藤棚。日本随一の八重藤と言われ、こちらも一本からむちゃくちゃ広い藤棚を形成している。

まるでブドウの房のような藤。初めて観た。また、非常に香りが高く素晴らしい!

藤棚の周りは池が取り囲み、優雅な風景が展開する・・・。

カテゴリー: 日記 | 足利フラワーパーク VOL.3 はコメントを受け付けていません。

足利フラワーパーク VOL.2

観るものを圧倒する素晴らしい藤だ・・・。

樹齢145年を超えるといわれるたった一本の藤から、実に600畳敷の藤棚が形成されている。まさに日本が誇る大藤である。

祠がある・・・。その上に1mを超える藤。

大藤はNO.1とNO.2があって二つとも600畳敷。合わせて1200畳敷。その間を多くの観光客の皆さんが行き来している。誠に圧巻の「大藤」であった。

カテゴリー: 日記 | 足利フラワーパーク VOL.2 はコメントを受け付けていません。