これは美味い!最高のトマト。

実家(栃木 足利)からトマトがガッツリ届いた。お袋が送ってくれたのである。
ものすごく美味しいらしい・・・。

足利の茂木農園さんのゴールデントマト。

見事な黄色。

いただきま~す!

とは~っ、うまいっすね~っ、これ~っ!上品なフルーツのような甘さがあふれ出る~っ!
こんなに美味しいトマトは食ったことがない!まるでフルーツだ!
調べてみると、やはり築地に出荷し、全国の有名百貨店に卸され販売されている。
まさに限られてたお店でしか買えない逸品でした。母親に感謝。また送ってもらおう!

カテゴリー: 日記 | これは美味い!最高のトマト。 はコメントを受け付けていません。

んで、ユキチ家の花見

至福の花見ランニングを終えて午前10時には帰宅した。すると~・・・、連れがうらやましかったのか「花見」に連れて行けとな!急遽、連れに「弁当」を作らせて11時30分には出発した。もちろん「酒」持って(笑)。

もちろん当家の看板犬「サスケ」こと通称「サツ」も一緒である。家から4kも離れたところに連れて行ったので「サツ」は自転車のバックに入れて行った。到着~っ!後ろに見えるのはJR武蔵野線の高架。

ひひひっ~、ここはユキチが最高と思われる花見スポット。桜並木は最高の上、花見客も少ない極上の場所。ランニングのおり、目星をつけておいたところでなのである。実際、我々の他、2組しかいなかった。

なので「サツ」も放し飼いである(笑)。

めし、めし~っ!酒、酒~っ!

逆行に輝く美しい桜並木・・・。独占・・・。

あ~食った、食った!飲んだ、飲んだあ!河原の気持ちの良いフカフカの緑の絨毯にうえで、しばし2人と一匹で昼寝となりました。

残念ながら本日(16日)ではすでに桜は大半散ってしまいました。ホント、短かった・・・。でも今週の土日は行ってきます!日本三大桜として有名な福島県の「三春の滝桜」えを観に!その後、会津若松城の桜を鑑賞して東山温泉へ。またリポートしますね。

カテゴリー: 日記 | んで、ユキチ家の花見 はコメントを受け付けていません。

花見RUN! VOL.4

家まであと4kのところから柳瀬川回廊が始まる。
家の近くでは一番の花見会場である。

ここの桜並木も素晴らしい・・・。

宴たけなわ・・・。

土手に出てみる。ここは枝が低く長く張り出していて桜の花が目の前。

桜のトンネルを気持ち良くRUN!

ず~っと、ず~と並木は続く・・・。

フィナーレはこちら。河原が広くなると枝が低くなった桜並木の連打。
実に開放的なところ。これを過ぎると一気に桜はなくなり、花見RUNは終了となりました。

カテゴリー: 日記 | 花見RUN! VOL.4 はコメントを受け付けていません。

花見RUN! VOL.3

ここは見事に枝がしだれている。もうすぐ志木市役所という地点だ。

市役所の手前が家から10kなので折り返す。
河原につきそうなほど見事なしだれ・・・。

そのままリターンしてもつまらないので、帰りは河原に降りてRUNすることに・・・。
いい感じ!この方が開放感がある!

宴たけなわ・・・。

下から見上げる桜もいい・・・。

広い河原を走るのはこの時期最高に気持ちいい・・・。

カテゴリー: 日記 | 花見RUN! VOL.3 はコメントを受け付けていません。

花見RUN! VOL.2

さらに下流に進み、家から約7k。新座の英インターの高架をくぐると土手のロードは舗装路となる。
ここから東上線の柳瀬川の駅付近までの桜並木も素晴らしい・・・。

このあたりもホボ満開・・・。

柳瀬川駅が近づいてくると、とたんに花見客の人口密度が急上昇!
的屋もたくさん出ている。まっすぐに走ることは困難(笑)。

土手の上はあまりに走りにくいので、河原に降りて走る。
お~・・・、河原から見る桜並木もいいもんだ。

柳瀬川駅をを過ぎてもまだ桜並木は続く。志木市役所の手前まで続くのである。
この辺りからは提灯が付けられ、桜の枝もかなり低くなり「桜のトンネル」の中を走っている感じ。

頭上には暖かい春の青空と提灯。そして満開の桜、実に気持ちがいい・・・。

カテゴリー: 日記 | 花見RUN! VOL.2 はコメントを受け付けていません。