会津紀行 VOL.1

三春の滝桜を見に行こう!
ということで、4月の第三土、日で東北地方に行ってきました。初日はナゼか日光・鬼怒川から入りました。ちょうど昼どき、マズは日光の最高の洋食を食べにやってきました。お~、つつじが咲いている。

これは見事なつつじ。実はコレ栃木県のシンボルの花。「やしおつつじ」といいます。5月から6月ごろ、濃い紅紫色の花を咲かせます。八染(やしお)とは、何度も染料に浸して濃く染めるという意味。桜はぜんぜん咲いてないけどね。つつじが見られて良かった、良かった。

やってきたのはココ、素晴らしい洋館です。蓄音機を日本に初めて紹介したアメリカの貿易商F.W.ホーンの別荘として建造されたそうです。

明治の館さん。洋食ではあの日光金谷を凌ぐ美味しさだとか・・・。

気品あるれるエレガントな雰囲気・・・。

なんか緊張します・・・。

来た~っ!名物の「オムレツライス」、1680円。

フカフカの卵焼きの下から、上品に柑橘色に染まったライスが・・・。
デミグラの色もたまらんね~(喜)。いや~、いい香り・・・。

とは~っ!うまいっすね~っ、これ~っ!
フカフカの卵がお口の中でとろけ、極上のデミグラソースと混ざり、最後に程よく酸味が効いた、甘~く上品なライスの味がバーンと来る!素晴らしいです。こんな味は初めてっ!まさに文明開花の味ですかね!ごちそうさまでした。また食べたいデス!あ~、やっぱり来てよかった。

カテゴリー: 日記 | 会津紀行 VOL.1 はコメントを受け付けていません。

狂犬病注射

愛犬サスケ、通称「サツ」の今年度の狂犬病注射に行ってきた。メルセデスの後部トランクに積み込まれた「サツ」。早くもただならぬ雰囲気を感じとったのか落ち着かない様子。

所沢市が市内各地で実施する会場へ行ったのだが、今日は家から一番ちかい公民館みたいなところへ来たのだ。

お~・・・、火の見やぐらがある。なんとも武蔵野の田舎を彷彿させるのどかなところ(笑)。獣医さんが3名体制で数々の犬に注射を実施している。

受付。3.300円也~。

うわ~!、何するんだヨウ!」
必死に抵抗する「サツ」。押さえつけるのも一苦労(笑)。

ケッ! 」
注射後、ベロを出す「サツ」。素早い注射で瞬時に終了。素晴らしい注射の腕前でした。ありがとうございます。

カテゴリー: 日記 | 狂犬病注射 はコメントを受け付けていません。

京都マラソン完走記 リリース!

お待たせしましたぁ~!本日やっと今年初のリリースとなる「京都マラソン完走記」です。最近、メチャ忙しくてナカナカ出筆できずに貯めておりました。まだ1月の若潮マラソンもリリースできてませんが、マズは「京都マラソン」から書き上げました。体重70kオーバーのメタボ予備軍ランナーの奮闘の様子、お楽しみアレ(笑)。

2012マラソン報告記は、デザインも一新!ナカナカの仕上がりになってますので是非ご覧ください!こちらをクリックください!→こちら

カテゴリー: 日記 | 京都マラソン完走記 リリース! はコメントを受け付けていません。

横浜ベイ・クルーズ VOL.7

下船後、すかさず中華街に向かう。
この時間帯なら行列店でも一番入店なので並ばずに済むからである。

相変わらず 人 人 人。ここはいつ来ても賑わっている。

お目当てのお店はここ、香港通りにあるのだ!突入~っ!

到着!行列必至の人気店「海員閣」。
開店30分前に着いたが、まだ誰もいない。一番客だあ(喜)。

開店~!
マズは名物のシュウマイ。プリプリでうまいっす!

海鮮野菜炒め。うまくてボリューム満点。

そして一番に売りの牛バラの煮込みを行こうと思ったが、ケーキを食いすぎたようでボリュームがありすぎるので無理と判断。牛バラ飯にした。ここにはたくさん牛バラの煮込みが乗ってるのだ!

とは~っ!うまいっすね~っ、これ~っ!
もう一口も食えないほどおなかがいっぱい。動けないほど食いました(笑)。これにて報告終わります。

ここおh

カテゴリー: 日記 | 横浜ベイ・クルーズ VOL.7 はコメントを受け付けていません。

横浜ベイ・クルーズ VOL.6

そうしている間にベイ・ブリッジが近づく・・・。

お~、近づくと凄い迫力・・・。

くぐっ・・・

たあっ!

こんな感じで約1時間半のクルーズを終えました(笑)。

カテゴリー: 日記 | 横浜ベイ・クルーズ VOL.6 はコメントを受け付けていません。