早明戦観戦記 VOL.2

いよいよ入場だ~っ!今回は奮発してバックスタンドのA指定席をGETした。
お~、入ってる!入ってる!凄い熱気だ!

サイドまでホボ埋まっている。電光掲示板の下が主に明治の学生の応援席になっている。反対のサイドが早稲田である。どうやら4万2千もの観客が集まったようである。やはり明治が強いとお客も入る・・・。

結果は ●明治15ー○早稲田31で明治の完敗。スクラム、モールともに押し勝っていたが、一対一のコンタクト場面で早稲田の選手がまさっていた。一発でタックルが決まらず大きなゲインを許し、綺麗なトライを決められた。しかし。フォワード戦で徹底的にゴリゴリ押して勝負したのは明治らしくて大いに満足であった。

試合後、応援団に礼をする選手たち。点差は開いたが、そんなに力の差はない。セットプレー、特にラインアウトと、タックルの精度を上げて大学選手権で雪辱を図ってもらいたい。それにしても、前半開始から20分攻め続け、ゴールライン寸前でゴリゴリやってトライが取れなかったのが悔やまれる・・・。

カテゴリー: 日記 | 早明戦観戦記 VOL.2 はコメントを受け付けていません。

早明戦観戦記  VOL.1

12月最初の日曜日は国立競技場へ・・・。そうこの日にはラグビーの関東大学対抗戦の最終戦である明治と早稲田が激突する伝統の一戦「早明戦」が行われるのである。
明治の低迷によりしばらく観戦に行かなくなっていたのだが、今年は6戦全勝で、優勝をかけての一戦!明治復活を見たくて国立に戻ってきた。
青山一丁目で降り、銀杏並木の紅葉を鑑賞しながら国立競技上を目指したが。ありゃ~!・・・

ナント銀杏の葉がホトンド散ってない!そっそうか・・・。先日の突風を伴った激しい風で一気に散ってしまったんだ・・・。

でもその代わり、銀杏の葉の黄色いじゅうたんが一面に敷き詰めてある。サクサク音をさせて歩くことができ気持ちいい・・・。

そんなコトをしながら歩き続けると目指す国立競技場が近づいてきた。おおっ、バックスタンドの最上段、聖火台の脇まで立ち見の観衆がみえるゾ!            −続く

カテゴリー: 日記 | 早明戦観戦記  VOL.1 はコメントを受け付けていません。

さいたまの絶景ブッフェ

さいたまの絶景ブッフェにイザ出陣!
ということで新都心駅で降り立った。イルミネーションがクリスマスを予感させる・・・。

やって来たのは「ラフレさいたま」の15階、バイキングレストラン「レガーロ」である。もちろん最上階!マズは乾杯!

ここはナント地上70mにある展望レストラン。店内は3方に開けており、このようにそれぞれの窓の高さが10mにもなっている!これは凄い迫力だ!

新都心の夜景を一望できる!そして35種類のメニューが食べ放題!売りはディナータイム限定のローストビーフ。ショフがカットしてくれる。
平日だと飲み放題もついてナント約5000円!ナカナカいいですよ!ちょっとダ雰囲気はダサイけどね(笑)。

カテゴリー: 日記 | さいたまの絶景ブッフェ はコメントを受け付けていません。

ルーフバルコニー防水工事完了

10月下旬より行われていたルーフバルコニーの防水工事がやっと終わった。
工事に先立ち、貼ってあった人工芝を一人で撤去した。撤去を頼むと結構高くつくので、貧乏根性が爆発し、パワーで全面引き剥がし捨てた。もう手がボロボロになった・・・(泣)。

去年、引っ越してきたときに人工芝の張替えを行おうとしたがやらなくてよかった。やってたらすべて無駄になっていた(ホッ・・・)
さっ、いよいよ新しい人工芝を貼ろう!いや、ウッドデッキにしようかな~・・・。(楽しいコトを考えているときはイイデスね~。)

カテゴリー: 日記 | ルーフバルコニー防水工事完了 はコメントを受け付けていません。

ニューグルメ紀行 「駒形どぜう」リリース!

おまたせしました!
この夏におこなわれたニューグリメ紀行第4弾!どじょう料理の名店「駒形どぜう」さん編、本日リリースの運びとなりました!

どぜう料理はあまりなじみのない方が多いと思いますが、非常においしい料理でした。是非このおいしい旅をご覧になり「どぜう料理」をご堪能ください!

カテゴリー: 日記 | ニューグルメ紀行 「駒形どぜう」リリース! はコメントを受け付けていません。