京都出張 VOL.1

先週の週末、京都に出張に行ってきた。
金曜日の早朝に某社の社長さんとともに、グリーン車で京都に向かった。

やっぱりグリーンはゆったりしてイイ・・・。

穴子押し寿司を食いながら、社長とビジネス談義に花を咲かせた。

カテゴリー: 日記 | 京都出張 VOL.1 はコメントを受け付けていません。

隠岐の島ウルトラマラソン100kエントリー!

6月19日(日)に隠岐の島に行くことにした。

野辺山100kが中止となり、あまりにもやるせない思いが充満していた。
そうだ!隠岐の島があった!

ということで、衝動的に、かねてから是非とも走ってみたかった「隠岐の島100k」に申し込んでしまった。
http://www.town.okinoshima.shimane.jp/ultra_marathon/

イクゾ~!隠岐の島!

カテゴリー: 日記 | 隠岐の島ウルトラマラソン100kエントリー! はコメントを受け付けていません。

ランナー失格

2月末に所沢市市民医療センターの「人間ドック」に行ってきた。
所沢に引っ越してからはここで毎年行っている。2万円近い助成がでるので非常に助かる。
そして3月中旬に結果を聞きに医師のもと行ってきた。

身長173.7cm、体重72.2kg、体脂肪率26.1%と遂にメタボ予備群に突入していた。腹回りはナント85.5cm、とても恥ずかしくてランナーとは言えない状況である。さらに脂肪は、総コレステロール254mg/dl(基準値140~199mg/dl)、中性脂肪220mg/dl(基準値30~149mg/dl)と大幅に基準値を超える高い値・・・。さらに尿酸も高い値・・・。

医師いわく、「こりゃ~、節酒だ!。ランニングした後ビールがうまいなんていってられんよ。最近の研究の結果、酒は体にひとつもよくないことがわかったんだから。」・・・とな・・・(涙)。

ひどすぎる・・・。もうランナー失格である。トホホ・・・。

ということで大反省。今後は平日は原則家では「禁酒」。土日のみ可とすることにした。しかし。1月の館山若潮マラソンはこの状態でよく3時間40分で走ったもんだ(苦笑)。

カテゴリー: 日記 | ランナー失格 はコメントを受け付けていません。

八ヶ岳野辺山100kも中止・・・。

5月15日(日)開催予定の八ヶ岳野辺山100kウルトラマラソンも中止に・・・。

板橋CITYに続き、5月の野辺山まで中止となってしまった。
4月のBIGレースの長野、霞ヶ浦も軒並み中止となっており東北関東大震災の影響はランニングの世界にも大きく及んでいるようだ。

現在完走4回。10回完走を目指して毎年参加を義務づけているのだが、今年は完走メダル4個のままということに。2016年には10回完走を達成して57歳で「デカフォレスト」の称号を得る予定であったが、1年伸びることになった。
来年は5個目の完走メダルをここに加えたい・・・。

カテゴリー: 日記 | 八ヶ岳野辺山100kも中止・・・。 はコメントを受け付けていません。

遅ればせながら・・・、もしドラ

遅ればせながら、200万部を超す大ヒットとなった「もしドラ」こと「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら」を購入し読んでみた。
あっという間に読破。実におもしろい!ハラハラ・ドキドキの青春小説なのだが「ワクワク感」が素晴らしい。

実は、大学の時、「イノベーション」を卒論のテーマにしたこともあり、ドラッカーはかなり読み込んでいた。いわずや「マネジメント」もである。ドラッカーは難解なので、おもしろいハズはないと思いこんでいたので、ナカナカ手が伸びなかったのである。しかし違った。実におもしろい。また著者のマネジメントの読解力に感嘆した。難しい表現のドラッカーの金言を見事に適格に高校野球の事例に落とし込んで、その威力を実証している。素晴らしい・・・。

該博な知識、歴史に対する深い洞察力、人間と組織に対する透徹した眼、小さな変化から未来を展望する眼力。この偉大な20世紀最高の知性といわれるドラッカーの名著「マネジメント」を世に広めた本に驚嘆した。

今、もしドラが引用した部分すべてにマーカーを引いたうえで「マネジメント」を読み返している。するとこれがまたおもしろい・・・。

カテゴリー: 日記 | 遅ればせながら・・・、もしドラ はコメントを受け付けていません。